2023年8月28日 常陸太田市・薄葉沢
山域・山名 :常陸太田市・薄葉沢 山行目的 :なんちゃって沢登り(下見) 期間 : 2023 年 8 月28日 (月 ) 参加者 : SH、TK、NY 駐車場 :薄葉沢登山口 コースと時間 :駐車場0745~ 0755入渓口0800〜0910遡行終点〜0931おしゃべり地蔵0935〜駐車場1030 今日は常陸太田市にある薄葉沢に行ってきた。10年以上前に来た時は水量が少なく、サンダルでもOKな感じだったが、最近の記録を見ると水量が増え、ロープも使用しているようだったので、今回はいずれ沢登りを始める方を連れて来られるか確認のため、沢登り経験者3人で歩いてみた。 道の駅里見から車で10分程度北向きに走り、薄葉沢の看板があるところを右折し、突き当たりまで行く。いわゆる路上駐車だが、他の車の通行は妨げない。 手前にあるハイキングコース入口から歩き出す。20分ほど歩いたところに左側を流れる小川に小さな橋が渡してあるところが見えた。そこが入渓ポイントなのであろう。 3人はそれぞれ思い思いの靴を履いて、入渓した。一人はフェルトソールの沢靴。一人はサンダル。私は地下たびと手製のわらじ。やはり低山の沢。ヌメっているので、ラバーソールは滑る。100均の材料で作ったわらじはすぐに丸まってしまって頼りないが、ヌメりにはよく効いた。渡渉するたびに手で引っ張って直しながら進んでみた。 この沢は塩の草の滝、薄葉沢の滝、早瀬の滝、滑り滝など、幾つもの滝が連なり、秋の紅葉シーズンはさぞかし綺麗な事であろう。 ロープなどは持たずに来たので、深いところは高巻きしたり、ハイキングコースに上がったりしながら、終点まで登ってみた。終点の先は現在は使用されていない田んぼに出、その先にあるおしゃべり地蔵まで行ってみた。たくさんの地蔵がひしめいているかと思いきや、たった二人で喋り続けていた。 帰りはハイキングコースを戻り、車で5分程度戻った先にある、”里見温泉ぬく森の湯”で汗を流し、お蕎麦をいただいて帰路についた。 沢登りはこれからも続けてやってみたい人は、ちょっと高いけど、相応しい靴や装備を準備して、その後で入門コースから行ってみるべきだと思った。 入渓点 思い思いの靴で遡行してみる 手作りわらじの底 ワイヤーで縁取りし、麻紐で滑り止め 使用後 薄葉沢 薄葉沢の滝 滝を遡行してみる おしゃべり地蔵...