投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

2025年3月26日 奥秩父・大菩薩嶺

イメージ
山域・山名 :奥秩父・大菩薩嶺 山行目的 :春山登山 期間 : 2025 年 3 月 26 日 ( 水 ) 参加者 : SH (単独) 駐車場 :丸川峠入口駐車場.駐車台数は出発時 2 台,下山時 9 台 コースと時間 :駐車場 0549 ~ 0707 上日川峠~ 0841 大菩薩嶺 1050 ~ 1139 大菩薩峠 1141 ~ 1244 上日川峠~ 1342 駐車場    この山は 8 回目で、 3 月は初めてだ。過去の経験や直前の天気などから、この日はぬかるみ地獄を予想してピッケルとアイゼンを省き、ロングスパッツを履いた。上日川峠へ行く車道が冬期閉鎖だから丸川峠入口から歩くと最初のうち道は乾いていた。しかし、上日川峠を経て唐松尾根を登る途中では腐った雪とぬかるみが交互に出てきた。見事予想が当たったが、あまり嬉しくはない。雷岩では風が強く、春霞で景色もろくに見えないのですぐ山頂に向かった。樹木に囲まれた山頂はすっぽり雪に覆われていた。ここに 2 時間滞在している間に登って来たハイカーは 1 人だけだった。下山時、大菩薩峠へ向かう尾根道もぬかるみが多かった。上日川峠のロッヂ長兵衛には、登るとき無かった車が置いてあり、今日のコーヒーという看板が出ていた。宿泊の予約をしたグループがあるので開けているらしかった。 唐松尾根の登り 腐った雪とぬかるみの箇所が多い 大菩薩嶺山頂 賽の河原と避難小屋 大菩薩峠から山頂の方向を振り返る

2025年3月24~25日 奥秩父・瑞牆山,金峰山

イメージ
山域・山名 :奥秩父・瑞牆山,金峰山 山行目的 :春山登山 期間 : 2025 年 3 月 24 ~ 25 日 ( 月~火 ) 参加者 : SH (単独) 駐車場 :瑞牆山登山口駐車場.駐車台数は出発時 4 台,下山時 7 台 コースと時間 :駐車場 24 日 0739 ~ 0841 富士見平小屋テント場(設営) 0915 ~ 1140 瑞牆山 1210 ~ 1340 テント場(幕営) 25 日 0550 ~ 0953 金峰山 1202 ~ 1425 テント場(撤収) 1455 ~ 1524 駐車場    ここには近年よく来るが 3 月は初めてだ。たいてい富士見平をベースにして瑞牆山と金峰山をセットで登っている。  24 日は曇りで、時々弱い日差しがあった。風は穏やかだった。瑞牆山への登路は圧雪と氷で滑りやすかったが、アイゼンを履いてしまうと簡単すぎて面白くないから無しで登った。訓練にはなるが時間は少し余計にかかる。追い越して行ったハイカーに呆れられてしまった。山頂から南アルプスや八ヶ岳は見えたが春霞のため鮮明ではなかった。夜、雨や雪が時々降り、 19 時過ぎには雷雨ならぬ雷雪に見舞われた。  翌 25 日は晴れたが春霞は前日より酷かった。風は強めに吹いた。前夜の雪でトレースが消えかけており、ラッセルというと大げさだが靴の沈み込むところが多かった。この日も砂払の頭の手前まではアイゼン無しで登った。こういう訓練がいざというとき身を助けると思っているが、さてどうだろう。 瑞牆山山頂から金峰山を見る 雪に埋もれた金峰山の方向盤 五丈岩を横から見る 金峰山下山中に振り返る

2025年3月13~14日 秩父・両神山

イメージ
山域・山名 :秩父・両神山 山行目的 :早春ハイキング 期間 : 2025 年 3 月 13 ~ 14 日 ( 木~金 ) 参加者 : SH (単独) 駐車場 :日向大谷無料駐車場.駐車台数は出発時 1 台(他に無し),下山時 4 台 コースと時間 :駐車場 13 日 1034 ~ 1328 清滝小屋(宿泊) 14 日 0617 ~ 0736 両神神社 0747 ~ 0818 両神山 1034 ~ 1056 両神神社 1104 ~ 1134 清滝小屋 1159 ~ 1330 駐車場    初日は急ぐ必要がなく休み休み登ったが、それでも小屋で暇を持て余した。小屋の周辺を散策すると、昔の賑わいの名残らしきものをいくつか見つけ、興味深かった。この日は誰にも出会わず、小屋も私ひとりだった。  翌朝、初めのうちはあまり登山道に雪がなく、尾根に上がると浅い雪が出てきた。全体的に予想より少ないかわり、両神神社までは圧雪や氷でツルツルの箇所が頻出した。面白がってアイゼン無しで登ったらいかにも登山しているようで愉快だったが時間を食った。両神神社でアイゼンを履いたが滑りやすい箇所が減ったからすぐ脱いだ。山頂は日陰でも 5 ℃ あり、風もなくて、日の当たる場所では暖かかった。景色はやや霞んでいたが悪くはなかった。帰りは時間節約のため両神神社からしばらくアイゼンを履いた。小屋から下るにつれてさらに暖かくなり、登山口の手前では暑いと思うほどだった。もう春だ。 小屋の窓からの眺め 両神神社への登り 山頂から見た南八ヶ岳 山頂から東を見る 武甲山が見えている