2023年5月10日 高原山・釈迦ヶ岳,鶏頂山
山域・山名:高原山・釈迦ヶ岳,鶏頂山
山行目的:初めて西側から登ってアマチュア無線
期間:2023年5月10日(水)
参加者:SH(単独)
駐車場:鶏頂山スキー場入口の駐車場.駐車台数は出発時2台,下山時2台
コースと時間:駐車場0734~0909稜線分岐~1000釈迦ヶ岳1301~1350鶏頂山1402~1415稜線分岐~大沼~1541西口登山口1543~1551駐車場
高原山に西側から登るのは初めてである。登山口の鳥居をくぐり、閉鎖した鶏頂山スキー場の大駐車場に向かう車道を登っていくと、やがてスキー場の建物と大駐車場が現れる。そこから登山道に入り、枯木沼を横切って進むと、現在も営業しているエーデルワイススキー場の枯木ペアリフトに来る。リフト沿いにスキー場を登って再び登山道に入る。尾根に出てからしばらくはアップダウンのある尾根道で、最後は急登になる。初めて来たという宇都宮からのハイカーがその急なことに驚いていた。釈迦ヶ岳山頂には鳥居、石造りの社、大己貴命の像などが昨年5月に新設されていた。天気が良く展望も利いたが筑波山は見えなかった。ここでアマチュア無線を運用した。帰りは急坂を引き返し、鶏頂山まで往復してから大沼にも立ち寄った。その後、登りとはコースを変えて西口登山道へ下山した。
枯木沼畔のフデリンドウ
釈迦ヶ岳山頂
鶏頂山から見た釈迦ヶ岳
縮小前の写真では山頂の鳥居が確認できる
大沼のほぼ全景(魚眼レンズ使用)
鶏頂山の山頂が見える
コメント
コメントを投稿