2023年5月16~18日 八ヶ岳・権現岳

山域・山名:八ヶ岳・権現岳

山行目的45年目の権現岳再訪とアマチュア無線

期間202351618(火~木)

参加者SH(単独)

駐車場:観音平駐車場.駐車台数は出発時3台,下山時14

コースと時間:駐車場1605330946青年小屋テント場12031230編笠山12581331テント場(幕営)1705080647権現岳10191143テント場12351318西岳13501457テント場(幕営)1805340706権現岳09321013三ッ頭10381405駐車場

 

 権現岳は45年前に八ヶ岳全山縦走したとき通過して以来である。荷物が重いので初日は疲れないよう多めに休憩を取りながら登る。前日降った雨が山では雪や霰だったようで、登山道に直径34mmの霰が残っていた。テント場から見た権現岳は白っぽい姿だったが、夕方には白くなくなった。2日目、権現岳に着くと一番乗りだった。強く吹いていた風を避ける場所が無くてアマチュア無線の運用は苦労した。テントに戻って一休みしてから西岳までのんびり往復した。3日目はテントを撤収して再び権現岳に登った。茨城県に縁のある夫婦と出会って長々と立ち話をしながら景色を楽しんだ。3日間ともよく晴れて良い展望が得られた。下山途中、ヒメイチゲがたくさん咲いていて、その撮影に時間を費やした。



1610時前にテント場から見た権現岳


権現岳山頂


権現岳の頂上に立つ(魚眼レンズ使用)
上端に写っているのが阿弥陀岳と赤岳


三ッ頭と木戸山の間に多かったヒメイチゲ

コメント

このブログの人気の投稿

2022年7月31日〜8月2日 北アルプス 西穂高岳〜奥穂高岳

2024年8月3日〜6日 北アルプス・剱岳&立山

2025年3月26日 奥秩父・大菩薩嶺