2024年12月6日 奥秩父・大菩薩嶺
山域・山名:奥秩父・大菩薩嶺
山行目的:初めての12月の大菩薩嶺
期間:2024年12月6日(金)
参加者:SH(単独)
駐車場:大日川峠駐車場.駐車台数は出発時3台,下山時31台
コースと時間:駐車場0602~0702大菩薩峠0709~0804大菩薩嶺1041~1146駐車場
大日川峠からこの山に登るとき、これまでは唐松尾根を登って大菩薩峠から下るコースをとっていたが、今回は初めて逆コースにしてみた。峠まではだらだらとゆるい登りである。直前の4~5日は20kg超えの荷物を担いで甲武信ヶ岳に登っていたから、この日は日帰り荷物のみになって楽に感じる。天気はごく薄い雲のある晴れ、風は無い。空気はひんやり冷たいが、こんなときでも急ぐと汗をかくので気を付けて速度を調整する。峠からは125km先の筑波山がはっきり見えた。5月20日前後には筑波山付近から日が昇るので、それを見に来るのもおもしろいのではないかと思った。峠から先は風が強い。雪は無いが、はっきりと冬を感じる寒さだ。大菩薩嶺山頂でアマチュア無線を運用していると20人以上が登って来て、誰もが記念写真だけ撮ってすぐ戻って行った。景色の見えない場所だからそうなるのだろう。唐松尾根を下るとき一時的に雲が広がった他はよく晴れて、ゆったりした気分になれるハイキングだった。
大菩薩峠から望む筑波山と加波山
いまさら富士山,されど富士山
朝日に光る東京湾浦賀水道付近
雷岩から眺める富士山と塩山市付近の市街
コメント
コメントを投稿