2025年4月30~5月1日 日光白根山
山域・山名:日光白根山
山行目的:無人小屋泊の春山登山
期間:2025年4月30~5月1日(水~木)
参加者:SH(単独)
駐車場:菅沼登山口駐車場.駐車台数は出発時2台,下山時11台
コースと時間:駐車場30日0535~1015日光白根山1836~1917五色沼避難小屋1日0423~0533前白根山0543~0626五色山0650~0744弥陀ヶ池0800~0936駐車場
登山口を出発すると最初から雪道である。ほぼ夏道沿いに登ったがルートのわかりにくいところが多い。もうすぐ弥陀ヶ池のはずだと思うところへ来ると、右に逸れるトレースがある。弥陀ヶ池を通らず座禅山を越えて行くようだ。積雪期ならそれもありかな、と思ってそのルートを辿った。樹林帯を抜けてからは風が強くなったが行動に支障が出るほどではない。天気が良くて山頂からの展望は良好だった。いつものことながら、北西に見える燧ヶ岳がカッコいい。山頂では4時間弱アマチュア無線の運用を行った。その後もいろいろ暇つぶしをしながら日没を待ったが、地平線に沈むだけの平凡な日没で絵にならなかった。翌日は前白根山に登り、五色山を経て弥陀ヶ池へ向かった。その間ずっと日光白根山を眺めることができた。弥陀ヶ池は水面の大部分が凍っていて歩くことができた。そこからはほぼ夏道を通って下山した。
日光白根山の登りの核心部
山頂から上州武尊山を望む
五色沼避難小屋
入口の扉が雪で塞がっているので
冬用出入口を兼ねた窓から出入りする
五色山から見た日光白根山
コメント
コメントを投稿