025年7月30日 鳥海山

山域・山名:鳥海山

山行目的:初めての鳥海山

期間2025730()

参加者SH(単独)

駐車場:滝の小屋登山口駐車場.駐車台数は出発時6台,下山時9

コースと時間:駐車場04380942七高岳09521026鳥海山(新山)11521500駐車場

 

 登山口から登って行くと滝の小屋の手間で樹林から抜ける。小屋の先には渡渉箇所がいくつも出てくるから、大雨の直後はたいへんそうだ。このコースのハイライトと言える大小ふたつの雪渓は、表面がスプーンカットになっていて、つまり足を置く凸凹があって、しかも傾斜がゆるいため、アイゼン無しでも困らなかった。このあたりに多いチングルマはお馴染みの花ではあるが、大きな群落はいつどこで見ても見事だ。ハクサンシャジンやクルマユリ、ハクサンフウロなどもあちこちに咲いていて、撮影に時間を取られるからなかなか歩みが進まない。外輪山に着いて左回りに登っていくと、まず七高岳の頂がある。ここより標高が数m高い新山へ行くには約70m下ってから登り直さなければならない。また、その道が大小の岩を積み上げた上を渡って行くので、目の前のピークなのに時間がかかる。期待していた山頂からの景色はガスに阻まれたが、鳥海山が、また来い、と言っているのだと解釈することにした。



山頂目指して大雪渓を登る


中腹から見た雪渓
中央が大雪渓、右が小雪渓


鳥海山の特産チョウカイフスマ
混ざっているのはイワブクロ


新山の山頂まであと少しの場所

コメント

このブログの人気の投稿

2022年7月31日〜8月2日 北アルプス 西穂高岳〜奥穂高岳

2024年8月3日〜6日 北アルプス・剱岳&立山

2025年3月26日 奥秩父・大菩薩嶺