2025年8月14~15日 赤城山
山域・山名:赤城山
山行目的:初めての夏の赤城山
期間:2025年8月14~15日(木~金)
参加者:SH(単独)
駐車場:小沼駐車場,おのこ駐車場(駐車台数は出発時約20台,下山時満車)
コースと時間:小沼駐車場14日0841~0916地蔵岳1326~1409駐車場(車移動)おのこ駐車場15日0455~0634黒檜山1049~1128駒ヶ岳1138~1217駐車場
赤城山は春秋冬に登ったことがあるので今回は夏に来てみた。14日は霧雨だった。油断するといつのまにかずぶ濡れになってしまう雨だ。雨具を着て、汗が出て蒸れないよう努めてゆっくり登る。地蔵岳山頂はガスで何も見えない。霧に濡れた植物の写真を撮ったり、アマチュア無線を運用したり、ぼーと霧を眺めたりしながら時間を過ごすうちに晴れて黒檜山と大沼が見えるようになった。翌15日は朝から晴れていたが黒檜山にも地蔵岳にも雲がかかっていた。黒檜山山頂に着くと雲が晴れ、絶景ポイントからは景色がよく見えた。しかし、筑波山は見えなかった。7時の気温が16℃で、寒い、と言っている登山者もいた。昨日と同じく山頂とその付近で散々油を売ってから下山を始めた。下山すると駐車場が満車で驚いた。この日は金曜日なのに山の上でも人が多かった。お盆休みだったことは後で気がついた。
地蔵岳にいたキベリタテハ
ガスが晴れつつある黒檜山の尾根道
黒檜山の絶景ポイントから望む八ヶ岳
駒ヶ岳から見る大沼
水位がやや低い
コメント
コメントを投稿